「オンライン英会話をおすすめしない人」がいる理由を考察!実際に受講した感想も含めて解説

オンライン英会話のプロコンを話している人

オンライン英会話を検討している方の中には、「オンライン英会話をおすすめしない人」に出会ったことやウェブで記事を読んだことがある方も多いと思います。

オンライン英会話って微妙なのかな?

今回はなぜおすすめされないのか、実際に使ってみてどう思ったかを紹介するね。

もちろん、オンライン英会話はネガティブな点も多くありますが、その一方でメリットも大きいです。

「オンライン英会話はおすすめしない」と言われてしまうと、いざ試してみたくても不安になることでしょう。

そこで、本記事では、オンライン英会話を試してみるか悩んでいる方に向けて以下を紹介します。

この記事から分かること
  • 「オンライン英会話をおすすめしない人」がいる理由として考えられるもの
  • オンライン英会話はおすすめできないのか?
  • 僕がオンライン英会話をおすすめする人としない人の特徴
  • 僕がオンライン英会話を継続して気づいたこと

ぜひ最後までご覧ください。

リンクにアフィリエイト広告を使用している場合がございます。

目次

「オンライン英会話をおすすめしない人」がいる理由として考えられるもの

ますは、「オンライン英会話をおすすめしない人」がいる理由として考えられるものをいくつかみていきましょう。

モチベーションの維持が難しい

オンライン英会話の最大の利点は、自宅で手軽にレッスンを受けられることです。

しかし、その反面、モチベーションの維持が難しいというデメリットもあります。

対面授業特有の緊張感や周りの人と繋がることができないため、ついついサボってしまう可能性があります。

オンライン英会話に頼りっきりになる可能性がある

「オンライン英会話をしておけば大丈夫」と思ってしまうと危険信号です。

レッスンを受けるだけで安心してしまい、それ以外の自主学習を怠ると、上達は難しいでしょう。

オンライン英会話では、アウトプットが中心となるため、レッスン中に使いたい表現などは自分でも勉強しておく必要があります。

初心者の方は基礎力を身につけることが優先である

特に初心者の方ですが、基礎力が身についていない状態でオンライン英会話を受けるのはおすすめしません。

文法や単語がある程度身についていないと、講師と英語でコミュニケーションをするのが難しいため、自信を失ってしまったり、英語が楽しくなくなったりする可能性があります。

日本人講師が在籍するオンライン英会話なら良いと思います。

オンライン英会話のシステムが使いこなせない人もいる

オンライン英会話でレッスンを受講する際には、スマホかパソコンを用意し、オンライン英会話のシステムを使ってレッスンルームに入る必要があります。

あまりPCなどを触ったことがない方は、レッスン前のセッティングでつまずいてしまう可能性があります。

セッティングでつまずくと、ストレスが増し、結果的にレッスンを避ける結果になってしまうことでしょう。

オンライン英会話はおすすめできない?

ここまで、「オンライン英会話をおすすめしない人」がいる理由として考えられるものをいくつか紹介してきましたが、実際、オンライン英会話はお勧めできないのでしょうか?

僕がオンライン英会話を活用した感想としては、オンライン英会話はおすすめできます。

しかし、実際に使ってみて「人によって向き不向きがある」とは思いました。

次のセクションでは、僕がオンライン英会話をおすすめしない人の特徴と、反対におすすめしたい人の特徴を紹介していきます。

僕がオンライン英会話をおすすめしないのはこんな人

それでは、僕がオンライン英会話をおすすめできない人の特徴を紹介します。

・勉強の目的が定まっていない
・対面じゃないとモチベーションが上がらない
・グループでレッスンを受けたい人
・中学レベルの英語力が身についていない人

勉強の目的が定まっていない

オンライン英会話は自己管理が必要なため、明確に英語を勉強する目的が定まっていない方は継続が難しい可能性があります。

将来的になりたい姿があり、それに向かって自主的にレッスンを受ける意欲がないと、挫折してしまうことでしょう。

対面じゃないとモチベーションが上がらない

次に、対面じゃないとモチベーションが上がらない方です。

画面越しだとどうしても気持ちが引き締まらず、やる気が低下してしまうこともあるでしょう。

対面で近くに講師がいることで緊張感を持って頑張れるタイプの方にはオンライン英会話は向かない場合が多いです。

グループでレッスンを受けたい人

オンライン英会話の多くはマンツーマン形式です。

そのため、一緒にレッスンを受ける人がいる方がモチベーションを維持しやすい方には合わない可能性があります。

もちろん、グループレッスンを提供しているオンライン英会話もあるので、もしここだけに当てはまる場合は「EF English LIVE」や「Cambly」などを試してみるのも良いでしょう。

中学レベルの英語力が身についていない人

事前に中学レベルの基礎英語を習得していない場合、オンライン英会話のレッスンではついていくのが難しいでしょう。

講師の英語を理解できなかったり、こちらから要望を伝えられなかったりするとなかなかモチベーションの維持が難しいです。

英会話を始めるタイミングについて詳しく知りたい方はぜひ以下の記事もあわせてご覧ください。

あわせて読みたい
英会話を始める最適なタイミングは?英会話歴4年以上の僕が詳細解説! 英会話レッスンを受講し始めるタイミングはいくつかの条件を満たした時がおすすめです。 いくつかの条件って何?とりあえず始めたらダメなの? んー、それでも良いけど…...

反対にこんな人にはオンライン英会話がおすすめ

ここからは、反対に以下に当てはまる方にはオンライン英会話がおすすめです。

・自分でインプットの時間を作っている
・学習目的が明確になっている
・自分でモチベーションを管理できる
・中学レベルの英語が身についている
・復習を徹底している

自分でインプットの時間を作っている

オンライン英会話を有効活用するためには、自己学習の時間を確保する必要があります。

インプットした内容をレッスン中に使ってみることで、使える表現は増えていくことでしょう。

学習目的が明確になっている

英語を学ぶ目的が明確だとモチベーションが高まりやすいです。

「海外旅行のために英会話が必要」「仕事で英語を使いたい」など目的がはっきりしていると、継続しやすいです。

サボりそうな時も、目的を思い出せば続けやすくなります。

自分でモチベーションを管理できる

オンライン英会話では、自主的に学習を続けることが必要です。

対面授業でなくても、自分自身でモチベーションを管理できる人にはおすすめです。

特に、オンラインレッスンの時間をあらかじめスケジュールに組み込めると、より継続しやすいでしょう。

中学レベルの英語が身についている

基礎英語がきちんと身についている方は、オンライン英会話を通してさらにスキルを高めやすいです。

特に、日常会話に必要な単語や文法を理解している状態だと良いでしょう。

復習を徹底している

レッスンで勉強した内容の復習は表現を定着させる上で欠かせません。

レッスンで習ったことをしっかり復習する習慣がある方は、オンライン英会話での効果を実感しやすいです。

定期的に復習の時間を取り入れることで、自信を持って会話に臨むことができます。

オンライン英会話で得られる効果

それでは、オンライン英会話で得られる効果をみていきましょう。

英語を話すのに抵抗がなくなる

オンラインレッスンに限った話ではありませんが、英語を使う機会を作ることで、英語を話すことへの抵抗感が薄れます。

実際、初めは緊張していても、何度も話すうちに自然と話すことに抵抗がなくなっていきます。

僕も、オンライン英会話と言語交換アプリの「ハロートーク」を組み合わせてアウトプットの時間を作ったことで、「英語を話すのに抵抗がないね」と褒められたことがあります。

英語を英語のまま捉える練習ができる

オンライン英会話を繰り返し受講することで、「英語脳」を作るための訓練が可能です。

聞いた英語を即座に英語で理解することで、考える時間を短縮し、スムーズにコミュニケーションが取れるようになります。

もちろん、レッスンの受講だけでは足りないケースが多いので、自分でシャドーイングなどの時間は作る必要があります。

自分の苦手な部分に気づける

リスニングやスピーキングを通じて自分の弱点が明確になります。

例えば、「単語が出てこない」や「文法ミスが多い」といった具体的な点を意識的に改善することで、着実に成長する実感が得られます。

僕がオンライン英会話を継続して気づいたメリットデメリット

僕がオンライン英会話を継続して気づいたメリットは、移動の手間がなく、忙しい日でもスキマ時間を使ってレッスンを受けられるのが便利であることです。

通常の英会話などで発生する移動時間を予習や復習に回すことで、表現が定着しやすかったように感じました。

また、毎回講師を選べるので、色々な発音やイントネーションの英語に触れることができました。

発音や話し方、レッスンの進め方が講師によって異なっていた点は飽きずに続けられた理由の一つです。

その他にも、教材の選択肢が豊富なのも魅力だと思います。

日常英会話からビジネス英語、発音練習まで、その日の気分や目的に合わせて選べるのは、モチベーション維持に効果的でした。

反対に、デメリットとしてはついついサボりたくなってしまうことです。

特に、ネイティブキャンプのような予約不要の英会話では、「もう少ししたらレッスンを受けよう」と思いながら気がついたら数時間が経っていることもありました。

また、講師の電波が悪く、なかなか会話にならない場合もあり、少しストレスを感じたこともあります。

オンライン英会話は通学型と異なり、講師を大量採用しているところも多いため、講師の質のばらつきも気になりました。

おすすめのオンライン英会話

ここからは、個人的におすすめなオンライン英会話を紹介します。

日本人講師から教わりたい人向け

まず、日本人講師から英語を教わりたい方に向けたおすすめです。

ワールドトーク

ワールドトークはバイリンガルの日本人講師がメインのオンライン英会話です。

英会話力の向上はもちろん、TOEICや英検対策用のレッスンも受講できます。

また、海外で働いている講師も多数在籍しているので、ビジネスシーンのお話やプレゼンテクニックなどを教えてもらうこともできます。

無料で最大3回のレッスンを体験できるので、興味がある方はぜひ一度挑戦してみてください!

\ 現在無料で910ポイント配布中!最大3回のレッスン受講可能 /

大人の英会話倶楽部

大人の英会話俱楽部では、日本語が話せる講師の比率は50%以上なので、初心者の方でも安心して学ぶことができます。

また、他の英会話スクールとは大きく異なる部分として、利用者の65%以上がミドル・シニア世代です。

大人の英会話俱楽部ではオンライン英会話が初めてでも安心して継続的に利用できる環境を提供しています。

大人の英会話倶楽部の特徴や無料体験方法などはこちらからご覧ください。

また、ライティングの練習をしたい方は、大人の英会話倶楽部のライティングコースの特徴をまとめた記事も合わせてご覧ください。

\ 無料体験レッスン提供中! /

スモールワールドオンライン英会話

「スモールワールド」ではネイティブ講師も在籍しているのであなたにあった講師を選ぶことができます。

特徴的としては、各講師がそれぞれの得意なことを活かしてオリジナルのレッスンを用意されています。

アカウントがシェアできたり、ポイント制で好きな時にレッスンを追加できたりと、レッスンを受けやすい環境も用意されています。

\ 最大2回の無料体験レッスン提供中! /

ネイティブ講師から教わりたい人向け

次に、ネイティブ講師から教わりたい方に向けたおすすめを紹介します。

エイゴックス

ネイティブ講師、日本人講師、フィリピン人講師の3タイプから選択でき、あなたの目的に合わせて英語学習を進めることができます。

アメリカの人気ドラマを使った英会話レッスンや、複数の選択肢からレッスンプランを選択できます。

また、親子(12歳以下)でのレッスン受講が可能な点も魅力の一つです。

\ 無料体験1回! /

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプは、日本人講師が在籍していることに加えて、レッスンの時間を5分〜25分の間で5分刻みで選択できます。

最初に5分〜10分くらいのレッスンを受講し、会話が続きそうだったら次回15分〜25分に伸ばしてみる、といった方法も使えます。

ネイティブ受け放題オプションをつけることで、ネイティブ講師と回数制限なしでレッスンできるので時間がある方には非常におすすめです。

\ まずは無料で7日間レッスンを体験しませんか? /

グループレッスンをオンラインで受講するならEF English LIVE

オンライン英会話「EF English LIVE」では、グループレッスンが提供されています。

グループレッスンは45分間で行われ、各クラスには最大8人まで参加可能で、年齢や国籍もさまざまです。

異文化交流をしながら英語を学ぶことができるのも特長です。

すべてのグループレッスンはネイティブ教師(英語圏出身の講師)が担当しており、リアルな英語のスピードや発音を学べます。

グループレッスンが良いけどオンライン英会話が良い方は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。

あわせて読みたい
EF English Liveのプライベートレッスンとグループレッスンを解説! EF English Liveはプライベートレッスンとグループレッスンを受講できるオンライン英会話です。 グループレッスンが受講できるのって珍しいね。 EFのグループレッスンは...

オンライン英会話に苦手意識がある方にはAI英会話アプリもおすすめ

ここまで、オンライン英会話を紹介してきましたが、「いきなりオンライン英会話は不安」と思う方も少なくないでしょう。

そんな時は、AI英会話アプリの活用をおすすめします。

ここからは、AI英会話アプリのメリットを紹介していきます。

苦手意識を軽減できる

AI英会話アプリは、自分のペースで学習を進められるため、緊張感を感じにくいのが特徴です。

忙しい合間に短時間で練習することが可能なので、気軽に英語に触れることができます。

また、オンライン英会話のように決まった時間を確保する必要もないので、気持ちも楽でしょう。

実践的な会話練習

実はAI英会話のアプリでも、様々なシチュエーションに基づいた学習ができます。

たとえば、日常会話や旅行で使うフレーズを使った会話練習が豊富に用意されているアプリが多いです。

自分自身の進捗を確認できる

AI英会話アプリには、発音のフィードバック機能や進捗の記録があり、自分の成長を実感しやすいものもあります。

これにより、モチベーションを維持しやすくなることでしょう。

おすすめのAI英会話アプリ

それでは、おすすめのAI英会話アプリをいくつか紹介していきます。

スピーク(Speak)

まず一つ目にご紹介したいのは、「Speak」というアプリです。

こちらは、ChatGPTを運営するOpenAIが出資しており、AIとの対話を通してスピーキングの練習ができるアプリです。

「シリコンバレー発のアプリ」であり、高い音声認識の精度を誇っているため、対話にならないなんてことはありません。

7日間の無料体験も用意されているため、興味がある方はぜひ無料版を使って自分に合うか判断しましょう!

\ 7日間の無料トライアル提供中! /

Elsa Speak

次に「Elsa speak」です。

こちらのアプリは発音矯正で有名ですが、なんと2023年の大型アップデートにより、AIと話し放題のプランが用意されました。

発音矯正に加えて、AIとの対話を通して、好きなタイミングで自分のスピーキングを鍛えることができます。

AIと対話した後は、フィードバックをもらうこともできるため、自分の苦手ポイントやこれから気をつけていくべきポイントを把握した上で次の勉強に進むことができるため、非常におすすめです。

ELSA Speak: AIで英会話・英語の学習・発音を改善

ELSA Speak: AIで英会話・英語の学習・発音を改善

Elsa Corp無料posted withアプリーチ

スピークバディ

「スピークバディ」はAIを活用した英会話アプリで、オンラインで気軽にスピーキング練習ができるツールです。

無料でレベルチェックも受講できるので興味がある方は試してみてください。

僕が無料のレベルチェックを受講した結果はこちらからご覧いただけます。

AI英会話スピークバディ-日常英会話・ビジネス英語・発音学習

AI英会話スピークバディ-日常英会話・ビジネス英語・発音学習

無料posted withアプリーチ

スピフル

スピフルは、短期間で英語力を身につける講座を提供することで有名なプログリットのサービスです。

・口頭英作文
・独り言英会話

といった機能を提供しています。

口頭英作文は、ビジネス関連にフレーズで「瞬間英作文」ができるサービスです。

英文を作成するのにかかった時間も計測されるため、時間を意識しながら練習もできます。

また、独り言英会話では、トピックに合わせて独り言のように発言することで、高精度の音声認識機能が発言内容を書き出してくれるため、後から振り返ることができます。

1日に1度だけ自分の発言内容をAIに添削してもらうこともできます。

現在7日間の無料トライアルを提供しているため、ビジネス英会話が必要になった方や、発言の際の瞬発力が足りていない方同じ表現を使い回してしまう方はぜひ一度挑戦してみてください!

\ 今なら無料で7日間体験可能! /

【番外編】英語コーチングってどうなの?

英語を効率よく学びたい人にとっては英語コーチングも選択肢の一つです。

コーチングでは、料金が高いものの、学習者一人ひとりに合わせたカスタマイズ型の学習プランを提供されることが多いです。

専属コーチが目標設定から進捗管理までをサポートしてくれるため、自己管理が苦手な人にも適しています。

特に、TOEICやビジネス英語など明確な目標がある方には効果的でしょう。

短期間での成果を重視するカリキュラムも多く、時間のない社会人にも人気です。

無料カウンセリングを活用すれば、自分に合うかを事前に確認できますし、目的に合わせて上手に活用すれば、英語の上達を早めることができるでしょう。

コーチングが気になっている方はまず自分の目的が達成できそうなものを選択し、無料カウンセリングで自分に合ってそうかを確認しましょう。

例えば、TOEIC関連のコーチングでは、RIZAP イングリッシュがあります。

「オンライン英会話をおすすめしない」という人がいる理由に関するQ&A

それでは最後に、「オンライン英会話をおすすめしない」という人がいる理由に関するQ&Aを見ていきましょう。

オンライン英会話は効果がないの?

正直なところ、効果が見えづらい人もいます。

特に、継続する自信がない人は「効果を実感できない」と感じることがあるのです。

そのため、自己学習と組み合わせなければ、思ったような成果が得られないかもしれません。

オンライン英会話の欠点は何ですか?

オンライン英会話の欠点としてまず挙げられるのは、モチベーションの維持が難しく、継続しづらい点です。

自習が前提となるため、計画的に進めないと効果が出にくい傾向があります。

講師の質や相性にばらつきがあることもあり、満足のいくレッスンが受けられないこともあります。

また、フィードバックが浅く、自分の課題に気づきにくい点も注意が必要です。

まとめ

本記事では、「オンライン英会話をおすすめしない人」がいる理由について考察しました。

オンライン英会話は、手軽に始められる反面、自己管理が苦手な人や基礎が不十分な人には難しさもあります。

メリット・デメリットを正しく理解した上で、自分に合った学習方法を選ぶことが大切です。

また、必要に応じてコーチングや他の学習法と組み合わせるのもおすすめです。

自分に合ったやり方で、無理なく英語力を伸ばしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次