本記事では大人の英会話倶楽部で2023年4月に新しく追加された英作文添削(ライティング)コースの特徴や受講した感想をご紹介していきます。

え、大人の英会話倶楽部って英作文に特化したコースもあるの?



うん。今回はその辺を紹介していくね。
大人の英会話俱楽部では、日本語が話せる講師が60%以上を占めており、初心者でも安心して学べます。
利用者の65%以上がミドル・シニア世代であり、全てが初めてでも安心して継続的に利用できる環境が提供されています。
今回は、そんな大人の英会話倶楽部の英作文添削コースについて下記を紹介します。
- 英作文添削(ライティング)コースの概要
- 英作文添削(ライティング)コースの特徴
- 英作文添削(ライティング)コースを実際に受けた感想と受講方法
そもそも大人の英会話倶楽部の概要を知りたい方は以下の記事もぜひご覧ください。


ライティングのスキルを伸ばしたい方は無料でトライアルコースを受講できるので、ぜひ挑戦してみてください。
\ トライアルコースは5つの問題を体験可能! /
英作文添削(ライティング)コースの概要
英作文添削コースは大きく3つに分類されており、自己表現や英検対策など目的に合わせて選択できます。
基本的には3,800円で10回分の添削をしてもらえます。



1回380円ってコスパ良いね。
本コースでは英文の添削や訂正、どこが間違いなのかの詳細な解説に加えて、その他に使える表現やコメントまでもらえます。
ライティングはアウトプットの練習になるため、英検などの資格対策以外にも、英会話力をつけたい方や使える表現を増やしたい方におすすめです。
特に、言いたいことがあるけど言葉が出てこない方は、相手に伝える際に表現の幅やアウトプットの練習が不足しています。



フリートークだけでは同じ表現を使い回してしまうことってありますよね。
ライティングで、一度言いたい内容を自分で作成し、講師から指摘を受けることで、言いたいことを正しく伝えるための練習になります。
表現の幅も増えるので、言いたいことがあるけど言葉にできずにモヤモヤしている方にはおすすめのコースです。
\ 気になる方は無料体験から! /
英作文添削(ライティング)コースの特徴
それでは、英作文添削(ライティング)コースの特徴を見ていきましょう。
大きな特徴は下記の3つになります。
・英作文の目的ごとに3つのカテゴリーから選択できる
・添削に加えてその他使える表現も教えてもらえる
・英作文添削を無料で体験できるトライアルコースもある
それでは各特徴の詳細を見ていきましょう。
英作文の目的ごとに3つのカテゴリーから選択できる
大人の英会話倶楽部の英作文添削コースは目的別で以下の3つのカテゴリーが用意されています。
・自己表現
・Active Writing
・英検 3級



どのカテゴリーを受けるにしても値段は同じなので、自身の達成したい内容に合わせて選択しましょう。
自己表現
自己表現カテゴリーでは、自己紹介など、ご自身について表現する際に使うことができる表現を練習できます。
日常生活で英語を使う機会がある方や、自己紹介や自分の好きなことの説明で悩んでいる方はこちらのカテゴリーがおすすめです。
英作文に自分の考え方や伝えたい内容を自由に記述し、講師に添削してもらうことで、自分について相手に伝えられるようになります。
本カテゴリのお題としては、下記のようにあなた自身についての内容が出題されます。
Active Writing
次に、実践的なライティングの練習を総合的に実施できるActive Writingカテゴリーです。
こちらは、サブカテゴリーとして下記4つが用意されていて、興味があるものをご自身で選択できます。
○Translate(翻訳アクティビティ)
本サブカテゴリーではお題として出された日本語の文章を英文に翻訳します。
例えば、下記のような日本語の文章が出題され、この文章を英訳して講師に提出して添削してもらう形です。
文章の組み立てや、正しくニュアンスが伝わる表現などを考慮しながら英文を作成する必要があるため、表現の幅を増やしたい方や、試験などで翻訳が必要な方におすすめです。
○Describe (写真の説明)
本サブカテゴリーでは、写真を見せられ、その写真に対して自分が感じたことやその写真の内容を英語で表現します。
実際に出題される形式としては、「Describe what you see in the picture:」と書かれた文章の下に下記のような写真が掲載されています。


どのように内容を表現するかは自由です。



写真や風景の内容を説明できるようになりたい方はぜひ試してみてください。
○Rectify (エラー修正)
間違いが含まれた英文を訂正しつつ文章を完成させることが求められます。
正しい文法や表現方法の理解が必要となります。
例えば、下記のような文章が出題されるため、間違いを訂正し、正しい文章を提出しましょう。



間違っている部分は分かりましたか?
間違っている部分は、下記6点になります。
・faverite → favorite
・i → I
・in my skin → on my skin
・in my face → on my face
・Its great way → It’s a great way
・exersise → exercise
正しい文章を作成できるようになりたい場合はぜひ挑戦してみてください。
○Respond (シナリオ応答)
最後のサブカテゴリでは、実際にあるシチュエーションを想像してあなたの反応を英文として作成する練習を行います。
例えば、下記のような状況で実際にあなたがどのように反応するのかを英作文に落とし込みます。



実際に現実で遭遇する状況への対応を練習したい方はぜひ挑戦してみてください。
英検 3級
最後に英検3級のライティング用のカテゴリーです。
英検3級のライティングで高得点が取れるよう、出題される可能性が高い内容と解答の際に使えるコツ、文章の構成方法が用意されています。
効率的に文章を構成するスキルや、英検のライティングに使える表現が身につくため、英検3級を受ける方だけでなく、英作文力を身に付けたい方におすすめです。
本カテゴリのお題には以下のようなものがあります。
添削に加えてその他使える表現も教えてもらえる
次の特徴は、提出した英文の添削に加えて、その他に使える表現を教えてもらえる点です。
提出した英文に対して、下記のような内容が記載されたPDFが返却されます(記載項目一部ご紹介)。
・自分が作成した英文を添削したもの
・添削内容に関する詳細な説明
・その他に使える表現の紹介
・総合的なコメント
悪かった点の理解に加えて、今まで知らなかった表現や言い回しを勉強できるので、英作文力に加えて、スピーキングで使える表現も増やせます。
\ 無料会員登録で手に入るポイントで受講可能! /
英作文添削を無料で体験できるトライアルコースもある
最後に、英作文添削を無料で体験できるトライアルコースが用意されている点です。
トライアルコースは、700ポイントで予約できるため、無料登録で入手した900ポイントを使って体験できます。



本格的に3800円のコースを購入する前に、自分に合うかを試せますよ。
このトライアルコースでは、ピックアップされた5つのお題(5問分)を体験し、添削の設問と添削指導を試すことができます。
音声添削(スピーキング&ライティング)コースの概要
上記でご紹介した英作文添削(ライティング)コースに加えて、音声添削(スピーキング&ライティング)コースも新しく追加されています。
本コースでは、英作文に加えて、音読したファイルを録音して提出します。
講師からのフィードバックとして、添削後の英作文やフィードバックに加えて、正しい発音での音声ファイルを受け取ることができます。
英作文添削(ライティング)コースの料金プラン
英作文添削コースと英語音声添削コースの料金プランは下記のようになっています。
コース名 | 価格(消費ポイント) | 受講可能回数 |
---|---|---|
トライアル | 700円(point) | 5回分 |
ライティングコース | 3,800円(point) | 10回分 |
英語音声添削:スピーキング&ライティングコース | 4,800円(point) | 10回分 |
通常の大人の英会話倶楽部の通常の英会話コースの説明や料金プランなどは別記事で紹介しているのでそちらもぜひご覧ください。


使用教材
教材は用意する必要がなく、レッスン時間になったら、問題がPDFで送られてきます。
その問題に沿って英作文を作成する練習を行います。



本コース受講における教材費は無料です。
支払い方法
ポイントを購入する際には以下の2つの支払い方法があります。
・クレジットカード(Paypal)
・銀行振込(スポットプランのみ対応)
クレジットカード払いは、世界中で利用されているオンライン決済サービスである「PayPal」を通した決済になります。
クレジットカードの情報はPayPalによって管理されます。
また、銀行振込では、スポットプランのみ対応しているのでご注意ください。
振込先は楽天銀行・横浜銀行・ゆうちょ銀行から選べます。
大人の英会話倶楽部のライティングコースの口コミ
以下、公式ホームページからの抜粋です。
良い口コミとしては、時間をとって自分で英文を作成できることと、添削やアドバイスが丁寧であることが挙がっていました。
英会話ビギナーです。短い会話でさえ混乱して結局自分でも何が言いたいのかわからなくなってしまうことが多いのですが、今回トライアル(ライティングコース)を受講して冷静に文章を作ってみると語順や語彙にかなり注意を向けることができました。そして添削が丁寧でわかりやすく、日本語も添えられているので内容の濃い復習ができると思います。
10問全て終わるのに約1ヶ月かかってしまいました。 ですが、期限がありませんでしたし、勿論催促されることもなく自分のペースで進めることができました。 どれも楽しく取り組める内容ばかりでした。 出来上がった文章を何度も見直し「もっと良い表現はないか?」 「ネイティブはこんな言い方をしないのではないか?」など、あれこれ考えました。 それが意外と楽しくて、記憶に残りました。 1問回答を送る度に温かいお言葉を英語と日本語で頂きモチベーションが上がりました。 添削はとても丁寧で分かり易く説明してもらえました。英語と日本語での説明がありましたのでよく理解できました。
反対に、気になった口コミとしては、スマホでは課題用のファイルが開きにくいという点が挙げられていました。
5回のレッスンをうけさせていただきました。テーマに沿って、英文を作り解答をいただけて勉強になりました。音声ファイルは、シャドーイングをするのに役立ちました。しいていうなら、課題のファイルがスマホではひらきづらく、もう少し簡単に課題が見られたらやり易いかなと思いました。
パソコンやiPadなど、画面が大きい端末で英語学習をする方は気にしなくて良いですが、スマホから受ける方は少し注意が必要かもしれません。
スマホで課題ファイルを開いた画面は以下の通りです。


入会する前には実際に体験してみて雰囲気を確認してみるのが一番だと思うので、ぜひ体験してみてください。
\ ライティングコースの5つの問題をお試しで受講可能 /
大人の英会話倶楽部のライティングコースを無料で体験してみた感想
それでは、大人の英会話倶楽部のライティングコースを体験して良かった点と気になった点を紹介していきます。
ライティングコースの無料体験レッスンを受けて
個人的に一番良いと思ったのは、問題が書かれたPDFが送られてきた後に、時間をかけて回答を作成できることです。
10時に予約しても、10時にオンラインで繋ぐ必要はなく、レッスン時間に送られてきたPDFを見ながら、自分の好きな時間に英文を作成できました。
そのため、忙しくても、一日一問、15分〜30分かけて自分が伝えたい内容の英文を作成することで、無理なくレベルアップできる内容になっています。



英文は25〜40単語と少し短く感じましたが、少しずつライティングに慣れていくという目的ではちょうど良いと思いました。
問題文の中に、ある特定の単語を使って英文を作成する、といったTIP(コツ)も付いているので、どの単語を使ったら良いか分からない方は活用してみましょう。
今回、“Day 3. Where do you want to go on vacation?” というお題に対して、下記のように回答しました。
If I were allowed to go anywhere in the world, I would choose Okinawa, as Okinawa is a good place to chill and let me forget the hustle and bustle in Tokyo.
You will be able to enjoy not only beautiful beaches but a huge aquarium with large sharks as well.
以下は添削後の文章です。
If I could go anywhere, I would choose Okinawa, as it’s a good place to chill and escape the busy life in Tokyo. You can enjoy beautiful beaches and a massive aquarium with large sharks.
また、下記のようなフィードバックもいただくことができました。
Your sentences are grammatically correct! However, it doesn’t follow the word limit rule. Below are suggestions to make your answer more concise:
– “If I were allowed to go anywhere in the world” → “If I could go anywhere”
changed to simplify the sentence structure and make it more concise. This change maintains the same meaning while complying to the word limit.
「もし私がどこへでも行けるならば」という文は、「もしどこへでも行けるならば」と変更され、文の構造が簡潔になりました。この変更により、同じ意味が保たれながら語数制限に従っています。
– “Okinawa is a good place to chill and let me forget the hustle and bustle in Tokyo” → “as it’s a good place to chill and escape the busy life in Tokyo”
changed to provide a clearer and more relatable reason for choosing Okinawa. This change highlights the desire for relaxation and getting away from a busy city.
「Okinawa is a good place to chill and let me forget the hustle and bustle in Tokyo」という文は、「as it’s a good place to chill and escape the busy life in Tokyo」と変更され、沖縄を選ぶ理由がより明確で共感しやすくなりました。この変更により、リラックスと忙しい都市から離れたいという願望が強調されています。
文法や文の構成が正しいかだけでなく、どうやったらこちらの考えがうまく伝わるか、自然に聞こえるかまで考慮の上、添削してもらえました。
その他にもコメントや英文に対するスコア、もっと踏み込んだ形で書くときに使える英語表現などもフィードバックとして記載されていました。
反対に気になったのは、作成する文章が少し短かった点です。
短文は簡単に作れるけど、長文が苦手な方の練習には向いていないように感じました。
まずは正しい文章を書けるように少しずつ練習を重ねたい方にはコスパも良く、オススメできるコースだと思います。
ちなみに、最終日向けの問題(Day5)では、スピーキング・ライティングコースの体験ができます。
普通のライティングコースとスピーキング・ライティングコースで迷っている方はぜひ違いを体験してみてください。
下記、講師の方から送っていただいた音声ファイルです。
トライアルコースでは、こちらの音声を録音して送信することはせず、正しい発音やイントネーションのファイルが送られてくる形でした。


無料体験する方法
基本的に無料体験レッスンを受ける方法は通常レッスンを受ける場合と同じです。
大人の英会話倶楽部のホームページから無料会員登録をする
まずは下記ボタンから大人の英会話倶楽部の公式サイトにアクセスします。
\ 無料体験はまずこちらから! /
その後、画面右上の「無料新規登録」のボタンから新規会員登録を行います。


ボタンをクリックすると、以下のような画面が表示されるので、こちらに必要な情報を入力します。
・名前
・ニックネーム
・メールアドレス
・パスワード


入力が終わってデータを送信すると、登録したメールアドレスに「登録ご案内メール」が届くので、本文に記載されている「確認URL」をクリックしたら無料会員登録完了です。
登録が完了したら、無料体験レッスンを受けるために必要な「900ポイント」が付与されます。
登録したメールアドレスとパスワードでログインしましょう。
プロフィールを記入する(SkypeIDも)
マイページへのログインが完了すると、自分のプロフィールとスカイプIDを入力しましょう。
登録情報は講師によってレッスンの参考にされるので、より自分にあったレッスンが受けられるように入力しておきましょう。
レッスンを受講するためにはSkype IDの入力が必須なので、登録前までにSkypeに登録し、IDを取得しておきましょう。
レッスンを予約する
ライティングコースのトライアルに参加するためには、まず、専用のスケジュール表から予約しましょう。
予約の際は、下記講師を指定しましょう。


レッスンを実際に受ける方法
ライティングコースは通常の英会話とは異なり、予約日時にオンラインで接続する必要がありませんでした。
予約した日時にSkypeにトライアルコースの説明用PDFと、5つの問題が記載されたPDFが届きます。
受講予定日の前日にSkypeで下記のようなメッセージが届くので、アカウントからの連絡を承諾しましょう。


今回は夜の10時から予約していました。
9時30分に連絡が入り、下記のようにコースの紹介と受講方法のマニュアルがPDFで送られてきます。


10時になると、下記のように問題が書かれたPDFが送られてくるので、内容を確認して、文章の作成を始めましょう。


今回トライアル用に出題された問題は下記5つでした。
文章が完成したら、PDFが送られてきたSkypeのチャットに送信し、添削されるまで24時間〜48時間待ちます。
メッセージを確認したら、マイページの利用履歴・アドバイス内の「レッスンアドバイス」をクリックしてフィードバックを確認しましょう。
\ ライティングコースを体験してフィードバックを受けませんか? /
無料体験レッスンの回数
大人の英会話倶楽部では、無料会員登録をするとポイントが900ポイント付与されます。
ライティングのトライアルコースは700ポイントを消費して受講できるので、無料体験可能です。
トライアルコースは全部で5問分になります。
大人の英会話倶楽部の退会方法
大人の英会話倶楽部の無料体験レッスンを受けてみて、「何か違うなー」と思った場合は「休会」もしくは「退会」を選択できます。
休会
登録情報を保持した上で、希望日からの利用が停止。再開時には休会時の残りのポイントと利用日数を再設定し引き続き利用可能(登録情報の保有期間は6か月間)。
退会
登録情報・保有ポイント・レッスンアドバイスなど全てを抹消。
「スポットプラン」を利用すれば勝手に支払いが発生することもないので、上手く休会システムを使いながら続けると良いかもしれません。
まとめ
本記事では、大人の英会話倶楽部の「英作文添削(ライティング)コース」の特徴や無料体験方法、無料体験した感想等を紹介しました。
スピーキングで使える表現を増やしたい方や、いざ会話になるとなかなか言葉が出てこない方は、ライティングで正しい文法構造を身につけることで改善することができます。
ぜひ、伸び悩みの解消に向けて、トライアルコースを無料で体験してみてください!
\ 無料会員登録をしてライティングを添削してもらいませんか? /