AI英会話「スピーク」の料金と支払い方法は?プレミアムとプレミアムプラスの違いも含めてご紹介

AI英会話アプリスピークを使っている人

近年、AIを活用した英会話アプリが次々と登場しており、「どれを選べばいいのか分からない」と感じている方も多いのではないでしょうか。

その中でも「スピーク」は、スピーキングに特化したAI英会話アプリとして注目を集めています。

「スピーク」って聞いたことがあるけど高いのかな?

気になるよね。今回は料金周りを紹介していくよ。

AI講師との対話を通じて、好きなタイミングで会話練習ができるのが魅力な「スピーク」ですが、料金は気になりますよね。

そこで本記事では、「スピーク」の料金体系が気になる方に以下を紹介します。

この記事から分かること
  • 「スピーク」の料金プラン
  • 「スピーク」のプレミアムとプレミアムプラスの違い
  • 「スピーク」で使える支払い方法
  • 「スピーク」で課金する際の注意点

ぜひ最後までご覧ください。

リンクにアフィリエイト広告を使用している場合がございます。

目次

そもそもAI英会話アプリ「スピーク」とは?

スピークは、シリコンバレー発のAI英会話アプリで、ChatGPTを開発している「OpenAI」とパートナーシップを結んでおり、最先端のAI技術を搭載しています。

音声認識が日本人の発音に最適化されているため、AIではあるものの、人間と話しているかのような体験ができます。

全世界で1000万ダウンロードされており、2023年の3月にはAppStore教育カテゴリで1位を獲得している人気なアプリとなっています。

また、英語を話す機会を増やすように最適化されているのが特徴で、従来の英会話サービスと比べて、約10倍のスピーキング練習が可能とのことです。

「スピーク」に搭載されているスピークチューターを活用することで、自分が話す英語へのフィードバックをもらえる点や、場所と時間を選ばずに気軽に英会話を開始できる点も大きな魅力でしょう。

\ 7日間の無料トライアル提供中! /

「スピーク」の料金プラン

「スピーク」には「プレミアム」と「プレミアムプラス」の2つがあり、それぞれ月払いと年払いから選択することができます。

年払い月払い
プレミアム19,800円(1,650円/月)3,800円
プレミアムプラス29,800円(2,483円/月)5,800円

※月払いはアプリ内からの購読のみ有効です。

プレミアム

・年払い:19,800円(1,650円/月)
・月払い:3,800円

プレミアムプランは、月払いでは3,800円、年払いでは月当たり1,650円で利用できます。

プレミアムプランでは、「スピーク」のベーシックな機能を一通り使うことができます。

主に、スピーク内のレッスンへのアクセスや、フリートーク、スピークチューターを利用(一部制限あり)できます。

個別にカスタマイズされたレッスンではなく、主にフリートークや用意されているレッスン受講を考えている方はこちらのプランがおすすめです。

プレミアムプラス

・年払い:29,800円(2,483円/月)
・月払い:5,800円

プレミアムプラスプランは、月払いでは5,800円、年払いでは月当たり2,483円で利用できます。

プレミアムプラスプランでは、プレミアムプランの機能に加えて、あなた用にカスタマイズされたレッスンを作成できます。

また、スピークチューターを制限なしで利用できます。

「スピーク」のプレミアムとプレミアムプラスの違い

先ほど軽く触れましたが、ここからは「スピーク」のプレミアムとプレミアムプラスの違いを見ていきましょう。

機能プレミアムプレミアムプラス
スピーキングカリキュラム✔︎✔︎
ロールプレイ✔︎✔︎
スピークチューター✔︎✔︎
発音へのフィードバック✔︎✔︎
個別のカスタムレッスン✔︎
弱点強化✔︎
興味に基づくレッスン✔︎

「スピーク」のプレミアムとプレミアムプラスの大きな違いは、個人のプロフィールや活動履歴に基づいて、カスタムレッスンや語彙レッスンなどを作成できる点です。

アプリ内で使用できる通常のレッスンやAIとのフリートークなどはどちらのプランでも対応しています。

そのため、まずプレミアムプランから試してみて、どのレッスンを選択したら良いのかが分からない場合やもっと自分に合ったレッスンを受けたい場合は、プレミアムプラスに移行すると良いでしょう。

「スピーク」の料金プランの選び方

それでは、スピークのプレミアムとプレミアムプラスの違いをご紹介したところで、次は自分に合った料金プランを選ぶためのポイントを見ていきましょう。

まずは気軽に始めて様子を見たい方は月払いコースがおすすめです。

反対に、無料体験を通して、スピークを一年以上続けられそうと思った方は年払いを選択することでコスパ良く使用出来ることでしょう。

\ 7日間の無料トライアル提供中! /

「スピーク」で使える支払い方法

スピークでは、以下の方法で支払いができます。

・アプリ内決済(AppStore、GooglePlay)
・Web決済(クレジットカード、デビットカードなど)

アプリからプランを購入する場合はアプリ内決済、ウェブから購入する場合はクレカなどを使用します。

「スピーク」で課金する際の注意点

ここからは、「スピーク」で課金する際の注意点を紹介していきます。

月払いと年払いの変更

月払いでスピークを契約している場合、アプリ上で年払いに変更できます。

しかし、年払いから月払いに変更する場合は、一度サブスクリプションを解除してから再契約する必要があります。

無料体験後の対応

実は、スピークでは無料体験が終了すると自動的に有料プランに移行します。

そのため、もし継続しないと判断した場合は無料トライアル期間終了の24時間前に定期購入をキャンセルする必要があります。

「スピーク」は途中解約で返金される?

「スピーク」では基本的に途中解約による返金はありません。

有効期限まではプランを利用でき、購読終了後に自動更新が行われません。

しかし、特定の条件下では返金対応が認められる場合があります。

※プランの解約と返金申請は別で必要となります。

App Storeで契約した場合

スピークから、アップルジャパンに直接関与してお支払い・返金処理等を行なっていないため、ユーザーからアップルジャパンに連絡を取る必要があります。

条件によっては一部返金が行われる可能性もありますが、確認が必要となります。

Google Playストア・Web決済で契約した場合

決済日から7日以内であれば、全額払い戻しをしてもらうことができます。

Google Playストアの払い戻しはこちら、web決済の払い戻しはこちらからそれぞれ申請できます。

「スピーク」の無料トライアル期間は?

英会話アプリを始めるとき、「自分に合っているかどうか」はとても気になるところですよね。

スピークでは、そんな方のために7日間の無料トライアルが用意されています。

この無料期間中は、発音練習やAIとの会話練習、学習コースなども含めて、全て体験できるのが嬉しいポイントです。

登録時にはクレジットカードなどの決済情報の入力が必要ですが、無料期間が終了する24時間前までに解約すれば料金はかかりません

キャンセルはアプリやストアの設定から簡単に行えるので、安心して試すことができます。

まずはトライアル期間を活用して、「自分が無理なく続けられそうか?」「スピークの学習スタイルが合っているか?」を確認してみてください。

合いそうだと感じたら、有料プランへの移行を検討するのが良いでしょう。

\ 7日間の無料トライアル提供中! /

まとめ

今回は、AI英会話アプリ「スピーク」の料金やプランの違い、支払い方法などについてご紹介しました。

英会話学習を続けるうえで、自分に合ったプランを見つけることは非常に大切です。

7日間の無料トライアルを活用することで、自分が継続できそうか、目的に合わせてスキルアップできそうかを試すことができます。

プレミアムとプレミアムプラス、それぞれの特徴を理解し、目的に合わせて選びましょう。

迷ったときは、とりあえず無料で体験してみることがおすすめです。

実際に有料で使うとなったら、どのように勉強時間を確保するかは考えておきましょう。

隙間時間を活用して英語力アップを目指すこともできるので、興味のある方はまず無料トライアルでスピークを使った英語学習に挑戦してみてください!

\ 7日間の無料トライアル提供中! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次