@otterenglish– Author –
-
TikTokは英語学習に使える?学習法やおすすめTikTokerをご紹介
TikTokを使った英語学習方法やおすすめのTikTokerを紹介します。TikTokは、通勤中の電車やお昼休憩など、隙間時間を使った「英語学習」にぴったりです。時間がなくてなかなか英語学習が進まない方はぜひご覧ください。 -
TOEIC Part7は解きまくるべき?よくある疑問点や対策のコツをご紹介
TOEICのPart7は正しく対策するとリーディングで高得点を取得できます。高得点取得のためには、分からない問題を切り捨てて時間を上手に調整することが必要となります。本記事では、Part7を解くときのよくある疑問点や対策のコツを紹介します。 -
家族向けオンライン英会話クラウティの口コミ・評判を徹底解説
クラウティは家族でポイントをシェアできるオンライン英会話スクールです。TerraTalkを使った自主学習も可能であるため少しずつ英語に慣れながら実力をつけていきたい方にピッタリです。本記事では、特徴や口コミ・評判を紹介します。 -
これで対策!TOEIC Part6が苦手な方に問題パターン別の解き方とコツをまとめてご紹介
TOEICPart6対策で実際に試験で使ってみて欲しいコツを3つ紹介します。Part6はPart5の延長線上と考えると、Part5とPart6では求められる解き方が異なる問題もあるため、失敗につながりがちです。そのため、しっかりと対策をしましょう。 -
TOEICのPart5の対策法!語彙・品詞などが苦手な人へ解き方のコツをご紹介
本記事ではPart5を解くときに参考にしていただきたいコツや問題の種類ごとの攻略法をご紹介します。Part5をいかに早く終わらせてPart7に移ることができるかは、リーディングで高得点を取得するために重要な部分であるため、ぜひ参考にしてみてください。 -
StudyNowの特徴や使い方を解説!おすすめの勉強方法も合わせてご紹介!
StudyNowは世界中から集めたニュース記事が紹介されており、アニメや政治など幅広いジャンルが用意されています。ネイティブの音声もついており、リスニング力も高めることができます。本記事では、StudyNowの特徴や使い方を紹介します。 -
スラッシュリーディングで英語を学習できるEEvideoの特徴や料金プランを徹底解説!
「EEVideo」には、英文を固まりごとに区切って読み返しをせずに先頭から英文を理解する「スラッシュリーディング」が導入されています。本記事では月額500円からアニメなどを英語字幕付きで視聴できる本アプリの使い方や使った感想などを紹介します。 -
TOEIC Part3と4が聞き取れない?!高得点のコツは先読みってほんと?
TOEICのPart3とPart4が聞き取れない理由として、集中力が続かないこと、会話の種類が多くて混乱してしまうことが挙げられます。Part3と4はリスニングの大部分を占めるため、コツを身につけて高得点が取れるように対策していきましょう。 -
TOEICのpart1は写真問題?対策方法や解き方のコツをご紹介!
写真問題であるTOEICのpart1は問題数が少なく、対策が疎かになりがちですが、コツを掴むことで少ない労力でリスニングのスコアを上げることができます。そこで問題別の解き方や対策のコツ、問題を解くときの注意点などをまとめてご紹介します。 -
[日常英会話で使える便利なフレーズまとめ]例文と用法についても公開中!
Phrasesでは、私が勉強した中で実際に英会話に使えるフレーズを例文も含めて紹介していきます。 英会話のフレーズを勉強している皆さんの中にはどのような表現を実際に使えるのかが分からない方も多いのではないでしょうか? ここで紹介するフレーズは私が...