シャドプラスで無料体験する方法は?手順と注意点をまとめてご紹介!

シャドプラスに携帯で登録する人の画像

シャドプラスは、ENGLISH COMPANYが提供するシャドーイング特化型のアプリで、短期間でも効率的にリスニング力や発音を鍛えられることで注目されています。

有料登録の前に無料体験したいんだけどできるかな?

バリュープランならできるよ!今回は無料体験について紹介するね。

英語アプリの有料登録に移行する前にいろいろな機能を使ってみて自分に合うか試したい方も多いと思います。

シャドプラスは、バリュープランのみですが、初めての方でも7日間の体験で全機能を試すことができます。

本記事では、シャドプラスを無料で体験したい方に向けて、以下を紹介します。

この記事から分かること
  • シャドプラスの無料体験
  • シャドプラスをおすすめしたい人とそうでない人の特徴
  • 無料トライアル申込み時に必要なものと注意点

ぜひ最後までご覧ください。

リンクにアフィリエイト広告を使用している場合がございます。

目次

シャドプラスとは?

シャドプラスはENGLISH COMPANYが提供するシャドーイング特化型のアプリです。

2015年から英語のパーソナルジムを運営してきた「ENGLISH COMPANY」が開発し、これまで蓄積してきたノウハウをもとにシャドーイングの効果を高める仕組みを詰め込んだものとなっています。

トレーニング教材の使用に加えて、効率的な英語の学習法を学べるウェビナー動画の視聴やNikkei Asia購読権など、充実したコンテンツが提供されています。

プランによっては、プロ講師によるシャドーイングの添削も受けられ、発音・イントネーションを鍛えられるのも大きな特徴です。

シャドーイングは、「これでやり方合ってるの?」と不安になる方が多いと思います。

実際に失敗パターンも多く、せっかく続けても成果がなかなか出ないなんてこともよくあります。

シャドプラスは4つのアプローチでシャドーイングの効果を最大化し、失敗のないように作られているのが大きな特徴です。

シャドプラスのアプローチ
  • 単語学習(シャドーイング文の単語理解)
  • チャンクで理解(文章の内容を瞬時に理解)
  • リピーティング(発している英文の音声と意味を結びつける)
  • シャドーイング(速度の調整や音声変化の確認などもしながら効果を最大化)

元々「ENGLISH COMPANY MOBILE」として運用されており、2025年6月下旬に「シャドプラス」に変更されています。サービス内容などは変更されていません。

シャドプラスは無料体験できる?

シャドプラスには、初めて利用する人を対象にした7日間の無料体験があります。

対象となるのは「バリュープラン」に申し込む場合だけで、他のプランは体験はできません。

無料体験期間中は文法動画やチャンクリーディング、ニュース教材など全機能が利用可能です。

以前のENGLISH COMPANY MOBILEでは体験がありませんでしたが、シャドプラスにリニューアルしてから導入されました。

無料体験にはクレジットカードなどの支払い方法登録が必須ですが、解約すれば費用は発生しません。

対象はあくまで新規利用者に限られる点には注意が必要です。

シャドプラスの有料プランに申し込むか悩んでいる方は、まずは7日間で使い勝手を確認してみるのがおすすめです。

\ 7日間の無料トライアル提供中! /

シャドプラスを無料で体験する方法

ここからはシャドプラスを無料で体験する方法を紹介します。

何度も記載していますがバリュープランのみが対象となるのでご注意ください。

シャドプラスに登録する際の流れは以下の通りです。

シャドプラスを無料体験する流れ
  1. シャドプラスの公式サイトに移動する
  2. 申し込みフォームに情報を記入する
  3. 重要事項を確認して申し込む
  4. クレジットカードを登録する

それでは、各ステップを詳しくみていきましょう。

STEP

シャドプラスの公式サイトに移動する

まずはシャドプラスの公式サイトに移動します。

移動後に、以下のような「まずは7日間、無料で体験してみる」と記載されているボタンをクリックしましょう。

シャドプラスの公式ページ
STEP

申し込みフォームに情報を記入する

次に、申し込みフォームに情報を記入します。

シャドプラスの申し込みフォームの画像

最初に、以下の3つから当てはまるものを選択します。

・新規申込(ご利用が初めての方)
・ご利用経験がある方
・法人契約の方

その後、お申し込みプランから「バリュープラン」を選択し、名前やメールアドレスなどを記入して「次へ」を押します。

STEP

重要事項を確認して申し込む

重要事項が表示されるので、内容を確認して下部の「この内容で申し込む」をタップします。

シャドプラスの重要情報の画面
STEP

クレジットカードを登録する

申し込みが終わったら次はクレジットカード情報を入力します。

シャドプラスのクレカ情報入力ページ

入力が完了したらシャドプラスの公式から『【シャドプラス】アカウント情報のお知らせ』という件名でメールが届きます。

メール内のリンクからシャドプラスのページに移動し、登録したアドレスとメールに記載されたパスワードでログインしましょう。

シャドプラスをおすすめしたい人

シャドプラスはこんな方におすすめです。

シャドプラスがおすすめな人の特徴
  • シャドーイングの正しいやり方がいまいち分からない方
  • シャドーイングでなかなか効果を感じられない方
  • 語彙力や文法力もあわせて身につけたい方

シャドーイングをただやるだけではなく、分からない単語やフレーズをなくすなどの、シャドーイングの事前準備まで徹底できる点がシャドプラスの強みです。

そのため、そもそもシャドーイングのやり方が分からない方自分でシャドーイングをしても効果を実感できていない方におすすめです。

音源も毎週更新されるので、内容に飽きずに継続しやすい点も大きな魅力でしょう。

また、文法の解説やウェビナーといった追加教材もあるので、幅広く英語の基礎力を身につけたい人におすすめです。

反対にシャドプラスをおすすめしない人

一方、以下に当てはまる方はシャドプラスが向いていないかもしれません。

シャドプラスをおすすめしない人の特徴
  • 実践的な英会話がしたい方
  • 対面じゃないとサボってしまう方
  • 英語の基礎が全く身についていない方

シャドーイングでは一方的に話すことになるため、実践的な英会話がしたい方には向いていないでしょう。

シャドプラスはオンラインで完結するため、対面のレッスンじゃないとモチベーションが続かない方にもおすすめできません。

また、そもそもシャドーイングの難易度が高いため、英語が全く分からない初心者の方は挫折してしまうかもしれません。

これはシャドプラスに限った話ではありませんが、中学校で習うような基本的な文型を理解した状態で取り組むことで効果を発揮します。

もしシャドプラスが気になるけど自分に合うか分からない場合は、バリュープランであれば1週間の無料体験ができるので、使ってみて判断することをおすすめします。

\ 7日間の無料トライアル提供中! /

シャドプラスで無料トライアルを申し込む際に必要なもの

シャドプラスで無料トライアルを申し込む際に必要なものは以下の通りです。

・スマホもしくはPC
・インターネット環境
・クレジットカード

前提として、無料体験を申し込むにはバリュープランを選ぶ必要があります。

また、新規利用者であることが条件なので、過去に使ったことがある人は対象外です。

登録は公式サイトから行い、支払い方法の入力が必須となるため、クレジットカードを手元に用意しておきましょう。

登録しても、無料期間中に解約すれば費用はかかりません。

自動更新なので、もし継続しない場合は早めに解約の手続きをしておきましょう。

無料トライアルの際の注意事項

ここからは、無料トライアルの際の注意事項を見ていきます。

自動更新なので継続しないなら解約する

シャドプラスでは、無料体験期間が終わると自動で有料プランに移行する仕組みになっています。

継続する予定がない場合は、必ず体験期間内に解約手続きを行う必要があります。

解約はオンラインで簡単に手続き可能ですが、操作手順は事前に確認しておきましょう。

特に体験開始直後に解約の手順を把握しておくと、解約期限ギリギリになって焦ることもなく、計画的に進められることでしょう。

シャドプラスの解約方法は以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
シャドプラスの料金プランと支払い方法は?もしもの時の解約方法も含めご紹介 「シャドプラス」はENGLISH COMPANYが提供しており、科学的アプローチに基づいたシャドーイングができるサービスです。 10年間にわたって、英語のパーソナルジム「ENGLI...

できるだけ多くの機能を使う

無料体験では、通常のシャドーイングに加えて、文法動画やウェビナーのアーカイブなど、さまざまな機能を利用できます。

そのため、体験期間中には使える機能はすべて触れておきましょう。

機能ごとの使い勝手を確認することで、有料プランに移行するかの判断軸にもなります。

体験期間が終わった後に「これ使っておけば良かった」と後悔しないように、しっかりとシャドプラスを使う時間を確保した上で登録すると良いでしょう。

スケジュールに組み込んでみて使えるか判断する

無料体験の期間には、本当に自分が継続できるのかを判断することも重要です。

機能は充実しているものの、なかなか使う暇がなかったり、自分の生活リズムに合わなかったりすると継続は難しいでしょう。

そこで、無料体験に登録する前に、自分のスケジュールにシャドプラスを使う時間を組み込んで試してみましょう。

例えば、通勤時間と寝る前の時間、朝起きて10分間で英語学習をしようと思っている方は、実際にその時間帯でシャドプラスを使ってみてください。

使っていて、「使いやすくて継続できそう」と思った場合は有料プランに、「なんか合わないな」と思った場合は継続せずに別のサービスを探したほうが良いでしょう。

対象は新規でバリュープランに登録する人だけ

無料体験を利用できるのは、新規ユーザーでバリュープランに登録した人のみです。

過去に利用したことがある人や、フィードバックプランへの登録は対象外なので注意が必要です。

シャドプラスの無料体験におけるQ&A

最後に、シャドプラスの無料体験におけるQ&Aをみていきましょう。

シャドプラスの無料体験期間はどれくらいですか?

無料体験期間は7日間です。

期間終了後は自動的に有料プランへ移行するため、継続するかを決めておくことが大切です。

シャドプラスで無料体験する際に事前に支払い方法を登録する必要がありますか?

はい、無料体験でも支払い方法の登録が必要です。

支払い方法はクレジットカードのみが対応しています。

まとめ

本記事では、シャドプラスの無料体験に関する注意点やおすすめしたい人とそうでない人の特徴などについてご紹介しました。

無料体験期間は7日間で、バリュープランに登録した新規ユーザーのみ利用できます。

体験中は文法動画やシャドーイングなど全機能を試すことができるため、期間内にできるだけ多くの機能を触れて、自分の学習スタイルに合うかを確認することが大切です。

実際に、日々のスケジュールに組み込み、無理なく使えるかどうかも判断しましょう。

シャドプラスに興味がある方は、まず無料体験で自分に合うか試してみてください!

\ 7日間の無料トライアル提供中! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次