英語テキストの文字数・単語数・文数を集計します。
※このカウンターの集計値はあくまで目安です。利用環境や文字の種類によって実際の数値と異なる場合があります。
文字数カウントとは?
文字数カウントは、テキストに含まれるすべての文字を数えることを指します。スペースや改行、記号も含まれるのが一般的で、原稿を一定の文字数に収めたいときや、翻訳料金を見積もる際の基準として使われます。本ツールでは、スペースを含む文字数と除いた文字数をそれぞれ確認できます。
単語数カウントとの違い
単語数カウントは、テキストに含まれる英単語の数を数えるものです。一方、文字数カウントは英数字や記号、スペースなどを含めた合計です。両方を把握することで、文章量をより正確に管理することができます。
このツールの特長
- 英単語数・文字数(スペース含む/除く)・文の数をリアルタイム表示
- 「ハイフン語」を1語として数えるか、分割して数えるかを切り替え可能
- 絵文字や特殊文字も見た目に近い形でカウント
使い方
- 入力欄に英語のテキストを貼り付けるか直接入力する
- 必要に応じて「ハイフン語を1語扱い/分割」を切り替える
- 単語数・文字数・文数が自動集計される
よくある質問
スペースは文字数に含まれますか?
「スペース含む文字数」にはカウントされますが、「スペース除く文字数」には含まれません。
アポストロフィやハイフンはどう扱われますか?
アポストロフィを含む単語(例:don’t)は1語扱いです。ハイフン語(例:state-of-the-art)は、設定によって「1語」または「分割」で数えられます。
日本語や記号はどうなりますか?
単語数は英字を含むものだけ数えます。文字数は日本語や記号、絵文字を含めて計算されます。
SNSなどでの活用
各SNSには投稿の最大文字数が定められています。
各ソーシャルメディアでの半角での最大文字数は以下の通りです。
- Instagram: 投稿やリールのキャプションは1投稿2,200文字
- Twitter: 無料ユーザーは1ツイートにつき280文字
- YouTube: 動画タイトル100文字、 動画説明文5000文字
参考:https://sproutsocial.com/insights/social-media-character-counter/